当院では下記の検査や治療が可能です。

 

CT

Canon社製のAquilion Start TSX-037Aを導入しております。
製品情報: 16列マルチスライスCTで地域医療に貢献する | Aquilion Start | キヤノンメディカル (medical.canon)

頭部CTについては3-5mSv程度の低線量被曝での検査が可能です。

 

血液検査

BML社と提携の上でほぼ全ての項目での検査が可能です。
血液検査結果については早いもの(一般的な検査項目)で翌日以降、特殊なもので1週間程度の時間がかかります。
PT-INRについては迅速検査が可能ですので、ワーファリンのコントロールが必要な方はご相談ください。
鉄欠乏性貧血など、頭痛に関連する疾患のコントロールも可能です。

 

心電図

日本光電社のECG-3250を導入しており、外来での心電図検査が可能です。

 

ホルター心電図 (24時間心電図検査)

在宅でのホルター心電図検査が可能です。
脳梗塞の病型診断における発作性心房細動の除外やめまい症の精査における徐脈性不整脈の除外などに使用しています。

 

睡眠時ポリソムノグラフィ (簡易PSG検査/精密PSG検査)

在宅での睡眠時無呼吸症候群の精査が可能です。
当院でCPAP (持続陽圧呼吸療法)の導入まで可能です(CPAPはZONE、TEIJIN、Philips社製のものが使用できます)。
現時点で導入実績は150名ほどになります。実機を用いた説明など、積極的に治療に取り組んでいます。
睡眠時無呼吸症候群は脳卒中のリスクファクターともされており、いびきの指摘を受けた方や起床時に頭痛がある方などはお気軽にご相談ください。